転職エージェントの基礎知識 PR

転職エージェントを介さない直接応募が愚の骨頂の理由【損してます】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

企業は転職エージェント経由で採用が決まると、成功報酬として年収の30%程度を支払うことになっています。

これを聞くと

転職エージェント経由は企業にとってコストがかかるから、直接応募した方が採用されやすいんじゃ・・?

と思う人もいるかもしれませんが、それは正直「損」でしかありません。

ここでは、直接応募は愚の骨頂とも言えるほど、損な理由を詳しく解説していきます。

また、合わせて転職エージェント経由で落ちた後に、直接応募して良いのか?というのも解説します。

この記事のポイント
  • 直接応募が損な理由が分かる
  • 直接応募は企業にとってコストがかからないというのが勘違いというのが分かる
  • 転職エージェント経由で落ちた後に直接応募して良いのかが分かる

転職エージェントを介さない直接応募が損!3つの理由

転職エージェントを介さない直接応募が損な理由は次の3つです。

直接応募が損な理由①書類選考の通過率が下がる

まず、転職エージェント経由で企業に応募すると、エージェントの推薦を入れてくれる場合があり、書類選考の通過率がアップする可能性があります。

反面、転職サイトなどからの直接応募は、多数の応募者を振るいにかけるため、学歴や経歴のフィルターをかけている場合が多いです。

直接応募では落ちていた人が転職エージェントで受かるということも有り得るワケです。

直接応募が損な理由②メールのやり取りなどで心証を悪くする可能性がある

直接応募する場合は、面接の日程交渉も自分でやる必要があります。

つまり、その際にメールのやり取りが発生するわけです。

この場合、メールの文面によっては企業側の心証を落とすことがあります。

メールの文面で印象が上がるということはないので、直接応募は心証が下がるリスクしかないわけです。
ここでもし心証が下がってしまうと、採用にも響く可能性があります。

一方で、転職エージェントを経由すると、企業とのメールのやり取りは全て転職エージェントがやってくれるため、メールで心証を落とすリスクは完全に避けることができます。

直接応募が損な理由③年収交渉を自分でしなくてはいけない

転職サイトなどから直接応募すると、年収交渉も当然自分でやることになります。

この交渉というのは、精神的にも重く、なかなか難易度も高いです。

結果、直接応募の場合は言いたいことも言えずに、転職エージェント経由だったら届いていた年収に届かないという事態も考えられます。

年収交渉を間違えると、最低1年は損し続けることになります。

直接応募は企業もコストがかからないので、年収高めで採用されやすいというのは勘違い

直接応募は企業のコストがかからないから年収高めで採用されやすいのでは?と考えるかもしれませんが、それはそもそも勘違いです。

転職サイトなどからの直接応募は、企業からみると、どんな人でも応募してきますので、質の低い採用活動に見えています。
また、多数の応募者を振るいにかけたり、面接したりするため、僕たちが想像しているよりも人件費が大きくかかってきます。

 

反対に、転職エージェント経由での採用は、エージェントというフィルターが入るため、ある程度のクオリティを保った採用に見えています。
優秀な人材には、成功報酬が30%かかろうが、当然年収を多く払っても来て欲しいというスタンスで転職エージェントを利用しているため、年収交渉には影響しません。

つまり、年収が高く採用されるかされないかは、転職エージェント経由か、直接応募かの採用方法では決まらないということです。

では何で年収が決まるかというと、その人の「優秀度」「年収交渉のうまさ」によって決まります。

逆に言うと、交渉に自信があるのであれば、転職エージェントを介さずに自ら交渉するのもアリだと思います。

転職エージェントで落ちた後に直接応募はあり!?

転職エージェントで落ちた企業に、直接応募できるの?

と考える人もいるでしょう。

当サイトの結論としては、「ダメ元で応募してみるのもアリ」です。

正直、一度落ちているため受かる可能性というのは極めて低いのですが、これを「熱意」と捉えてくれる企業もゼロとは言い切れません。

一度転職エージェントで落ちた場合も、どうしても入りたい企業であれば、ダメ元で直接応募してみると、受かる可能性はまったくのゼロではないと言えますね。

転職エージェント選びで迷ったら?

私が今まで3社を勤めた時の転職活動で利用した経験と、徹底調査した結果を元に、おすすめの転職エージェントランキングを作成しました。

「求人の量や質」「エージェントの質」「使いやすさ」などの様々な観点で数値化しています。

もし、転職エージェント選びで迷っていたら次のランキングを参考にしてみてください。