退職代行の基礎知識

退職代行の流れとは?【利用したその後は何をするかまで完全解説!】

退職代行ってどんな流れで利用できるの?
利用した後も何をするのか心配・・・

ここでは、「退職代行を利用する流れ・手順」と、「退職代行業者を利用した後に何をするか」を徹底的に詳しく解説します。

利用する前は不安になるものですが、ここを読めばだいたいイメージが湧くので、不安もほとんどなくなるでしょう。

退職代行業者を利用する流れ・手順

ほぼ全ての退職代行業者がこの流れです。

手順①無料相談

まずはLINEやメールで無料相談をします。

気になる点があれば、質問してクリアにしておきましょう。

もちろん、相談なし申し込むことも可能です。

手順②申し込み・支払い

無料相談で納得できたら、正式に申し込みをします。

支払い方法は退職代行業者によって違いますので、指示に従うようにしましょう。

クレジットカード支払いできる業者は、支払い確認がすぐ取れるため、すぐに退職を実行してくれるので便利です。

クレジットカード支払いに対応していない場合も、振込明細をメールで送ると対応してくれる場合がありますので、担当者に確認しましょう。

手順③打ち合わせ

打ち合わせと言っても簡単で、質問メール(LINE)に答えるだけのことが多いです。

「会社名」、「電話番号」、退職を実行する日時」、「会社から返却してほしい私物など」
「有給の消化希望有無」などです。

不明点が出てきたら、ここでも納得できるまで質問しましょう。

手順④退職代行の実行

打ち合わせが完了したら、退職代行の実行です。

希望日時を伝えていると思うので、その日時にきっかり実行してくれます。

あなたは何もする必要がなく、退職代行業者からの結果の連絡を待つだけです。

当サイトの退職代行業者ランキング上位3社であれば、失敗することはないので安心して待つようにしましょう。

退職代行業者を利用したその後は何をする?完全解説

サービスを利用して、退職代行業者から「成功」の連絡が届いたらどうすればいいの?

退職代行利用したその後にやることを完全解説します。

退職届の郵送(自分でやる必要あり)

退職届を郵送し、会社が受け取った時点「正式に退職完了」になります。

ですので、退職届は必ず郵送しなくてはいけません。

この退職届は退職代行業者から送ってもらうことはできないので、自分で送るようにします。

と言っても、とても簡単です。

次の退職届の書き方を参考に、作成するようにしましょう。
https://doda.jp/guide/naiteitaisyoku/001.html

貸し出し品・保険証の郵送(自分でやる必要あり)

返さなくてはいけない携帯電話や社員証などがあれば、郵送するようにしましょう。

また、保険証については、必ず返さないといけないため、合わせて郵送します。

必要書類の受け取り(退職代行業者が依頼してくれる)

必要書類を受け取る必要があります。

これは、退職代行業者からあなたの元に送ってほしいと会社に伝えてくれますので、安心してください。

必須で受け取るもの

必須で受け取るものは次の4点です。

「雇用保険被保険者証」 転職先に渡す必要あり
「源泉徴収票」 転職先に渡す必要あり
「年金手帳」 転職先に渡す必要あり
「健康保険被保険者資格喪失証明書」 転職先の保険、もしくは国民健康保険に切り替える場合に必要

人によっては必要なもの

人によっては必要なものは次の2点です。

「離職票」 失業保険の給付に必要
「退職証明書」 転職先から求められる可能性あり

会社に置いてある私物の受け取り(退職代行業者が依頼してくれる)

会社に私物を置いてあって、返してほしい場合は郵送してもらう必要があります。

これも、退職代行業者から何を返して欲しいかを伝えてもらえますので、安心してください。

保険の切り替え(自分でやる必要あり)

必要に応じて、保険の切り替えをします。
転職先が決まっている場合は、転職先に「健康保険被保険者資格喪失証明書」を提出すれば特に手続きは不要です。

転職先が決まっていない場合は、次のどれかを選ぶ必要があります。

  • 任意継続(辞めた会社の保険に継続して入る)
  • 国民健康保険
  • 親の扶養に入る

「任意継続」と「国民健康保険」はどちらがお得かは、人それぞれ違います。

こちらのサイトでシミュレーションしてみると良いでしょう。
https://5kuho.com/keisan/

年金の手続き(自分でやる必要あり)

転職先が決まっている場合は、年金手帳を提出するだけでOKです。

もし、転職先が決まっていない場合は、次のどちらかを選ぶ必要があります。

  • 国民年金に入る
  • 家族の厚生年金の扶養に入る

税金の手続き(自分でやる必要あり)

すぐに転職する場合は関係ありませんが、年末までに転職先が決まらない(年末調整を受けていない場合)は確定申告が必要です。

税務署まで行くか、ネットで行うことができます。

確定申告は難しいイメージがありますが、現在はスマホでできるようになっているため、そこまで苦手意識を持つ必要はありません。

退職代行選びで迷ったら?

退職代行業者、全38業者を「料金」や「成功率」、「実績」、「法律の強さ」などの観点から徹底比較し、数値化してランキングを作成しました。

退職代行業者選びで迷ったら、次のランキングを参考にしてみてください。