転職・キャリアアップしたい PR

コールセンターの派遣の評判ってどうなの?徹底調査すると意外な事実が・・

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

「コールセンターの派遣を考えてるんだけど、評判ってどうなの・・・?」

 

そんな疑問を持っているあなたのために、コールセンター派遣の評判を徹底的に調査しました。

詳しく調べると意外な事実が分かってきたので、検討している人は必見です。

コールセンターには発信と受信がある

まず、コールセンターには発信と受信があるということは知っておかなくてはいけません。

発信(アウトバウンド)
発信というのは、アウトバウンドともいいます。
内容は、こちらから顧客に電話をかけ、販売促進やアンケート調査、支払い代金の督促などをおこないます。
イメージとしては、電話営業やテレアポみたいなもので、その成果に応じてインセンティブが付く場合も多く、営業のようにがっつり稼ぎたい人なんかに向いてます。

 受信(インバウンド)
受信業務はインバウンドとも言います。
内容は、顧客からの問い合わせや注文の対応などです。
こちらからかけるのではなく、顧客から受電し、要望に合わせて対応していくイメージです。
例えば、通販商品の注文だったり、その商品についての問い合わせの回答を顧客に具体的にしていくというような感じですね。

発信と受信の違いが分かったところで、コールセンター派遣の評判を見ていきましょう。

コールセンターの派遣の評判ってどう?

では、一番気になるコールセンター派遣の評判についてお話します。
受信と発信それぞれ分けてチェックしていきましょう。

コールセンター【受信】の評判

受信はあまり苦痛なく過ごしていましたが、中にはひどいクレーマーもいました。
慣れるとそんなお客様の方がやる気が湧いたりしましたが(笑)。
はじめはなかった「解約阻止」というノルマのようなものができ、
そこで嫌気がさして退職してしまいました。

●なにしろ覚える事、丸暗記量が多い
●研修期間までにマスターできないとオプザベーション(先輩が付いてくれる期間)中に覚える事山積みでプレッシャー大
●オフィス事務と違い、本番は対顧客なので、オロオロする気配すら禁止
●終了時間過ぎてもクレーム電話にはまると残業になる
●トイレ休憩、お昼、研修など、離席は全て席の電話機のボタン別で上司(SV)ブースに連結され、常に監視されている緊張感(トイレ休憩が多過ぎると呼び出される)
●人数多い分、噂や人の悪口も多い

いろいろな方からの問合せがあり正直落込む日もありましたが、そのぶん「ありがとう」といわれた時の嬉しさは「ありがとう」の言葉の威力?を感じました。

昔、生命保険会社のオペレーターしてました。扱っている保険の種類も多すぎたし、しょっちゅう新商品が出るので知識がついていけませんでした。

ストレスは受信でさえもたまります。顔が見えない分すごいこと言ってきますよ。たぶんお客様もストレスのはけ口にコールセンターを利用しているのではないかと思われるぐらいに。

受信の評判まとめ

コールセンター受信の評判をまとめると、次のようになりますね。

 

  • クレーマーの対応がキツイ
  • 解約阻止などのノルマがある場合もある
  • 覚えることが多い
  • 先輩やSVからのプレッシャーがキツイ
  • 研修が終わったらいきなり顧客と対話するので責任重大
  • 常に監視されている緊張感がキツイ
  • 人数が多いので人間関係も大変
  • 「ありがとう」と言われる時は嬉しい
  • 扱う商品によっては新商品が出るたびに覚え直し
  • ストレスがたまる

 

コールセンター受信はけっこう散々な評判ですね。。

「ありがとう」と言われる時は嬉しいみたいですが、これだけストレスたまるとそれだけじゃチャラにできなそうですね。。

コールセンター【発信】の評判

 

発信は仕事に慣れてきたころから
本当にその商品をお勧めしたいという気持ちになれず、
苦痛に耐えきれずに3か月ほどで退職しました。

無言でガチャって切られることも少なくないと思います。
このガチャ切りが続くと精神的に辛いと思います。
あと、発信ですと契約ノルマがあるところも多いので確認したほうがいいかもです。

コールセンター発信のお仕事をやめたいです。
私はコールセンターのお仕事を初めて一ヶ月もたちません。座学合わせて20ぐらいだと思います。
まだ日が浅いですが、とてもつらくてこんなに
精神がやられる仕事は初めてでした。

発信の評判まとめ

コールセンター発信の評判をまとめると次のようになります。

 

  • 本当にその商品をおススメしたいという気持ちになれないと精神的にキツイ
  • ガチャ切りが精神的にキツイ
  • 契約ノルマがあるとキツイ
  • ここまで精神がやられる仕事は初めて

 

コールセンター発信もなかなか評判はよくないですね。
ただ、僕も電話営業をやっていた身なのでわかりますが、がっつり稼ぎたいという意欲がある人には性格的には向いてるんじゃないかなーと思いました。
発信はインセンティブもあるようですし。
ただ、コールセンターはベースが低いのでそこまで意欲がある人なら普通に営業をやった方が良いと思いますけどね。

コールセンターで派遣は合う合わないが二極化

評判を見るとよくわかるのですが、コールセンター派遣は合う人合わない人が二極化します。

合う人は合うけど、合わない人はとことん合わないという感じです。

向いている人は次のような人ですね。

 

  • 人と話すのが好きな人
  • 人から何を言われても気にしない人

 

逆に、人の言うことを気にしすぎてしまうような真面目な人はあまり向いていないようです。

 

コールセンター派遣がおススメできない理由

個人的にはコールセンター派遣はおススメできません。

その理由は次の3つです。

 

  • 仕事内容の割には給料が安い
  • 精神的にキツイ部分が多い
  • キャリアアップに繋がらな

 

覚えることも多く、顧客からの瞬時な回答を求められたりと仕事内容が大変な割には給料が低いです。
時給で言うと1300円くらい。
他のバイトの時給と比べると少し高めではありますが、あくまでバイトと比べたらの話。

コールセンターのやってる仕事内容で見ると、むしろかなり低いと言えます。

派遣から正社員も検討してみては?

派遣の方が気が楽だから、と言う理由で派遣をやっている人も多いと思います。

しかし、冷静に考えてみると、派遣をしていることで損していることがたくさんあります。

 

  • 好きな時に辞めれない(契約上最低1ヶ月前には言わなくてはならない)
  • 給料が低い
  • ボーナスが出ない
  • 福利厚生が正社員に比べて悪い
  • 正社員に比べて社会的信用も低い

 

ざっと上げるだけでも、これだけ正社員と比べると損している部分があります。

将来、家を買ったり、ローンを組むのも明らかに正社員の方が組みやすいですし、やはり月給とボーナスの面で見ても見劣りします。

昨今で言うと、正社員と派遣社員の仕事内容はさほど変わらなくなってきているので、なおさら損している側面は強くなってきていますね。

「正社員になれるんだったらとっくになってるよ!」という人もいるかもしれませんが、今は数年前とは状況がガラリと変わっています。

 

高齢化が急激に進み、起こったのは異常な人手不足です。

 

猫の手も借りたいという企業がどんどん増えてきているんです。

そうなると、今まで正社員を諦めていた人にもバンバンチャンスが巡ってきています。

 

しかも、一度正社員になると実績が付くのでそこからは転職でどんどんキャリアアップしていくことも可能です。

 

正社員になるハードルは明らかに下がっています。

 

もし、少しでも派遣から正社員への道を考えているのであれば、絶対にやっておきたいことがあります。

 

それは、転職エージェントに登録することです。

転職エージェントは無料で使える転職サポートサービスで、プロが転職のお手伝いをしてくれます。

一人で派遣から正社員になる努力をするよりも、プロにマンツーマンで付いてもらって活動した方が確実に成果が出る可能性は上がります。

転職エージェントは各企業と様々なパイプを持っています。
求人情報に載っていないようなディープな情報も知ってる場合がありますので、あなたの希望にマッチしないような企業に入社してしまうリスクを減らすことができます。

また、しっかり面談をしてくれるので、あなたが今まで気付かなかったスキルや経験を活かせる仕事をあなたの状況合わせて紹介してくれます。

転職エージェントは他の求人サイトにないような優良企業の非公開求人の数も多く抱えているのも魅力です。条件の良い企業に入社できる可能性も高まりますね。

完全無料で使えるので、フル活用しないと損です。

 

僕が8社使った転職エージェントの中でも特にオススメなのが、リクルートエージェントです。

リクルートエージェントが所有する求人は、全体の80%が非公開の人気企業です。
(人気企業なので、応募が殺到するのを避けるために非公開としてリクルートが管理しています。)

また、リクルートエージェントは他社に比べてエージェントの質が高いです。
的確にアドバイスをくれ、仕事も早いので転職をスムーズに行うことができます。

 

良質な求人情報が見れる転職エージェントはこちら。
>>リクルートエージェント転職支援サービス

 

もし、一社だけで不安という場合にはリクルートエージェントと合わせてDODAも登録しておけば安心です。
リクルートエージェントにもない求人情報が流れてきて、リクルートエージェント並のサービスが受けられます。
>>DODA転職支援サービス