仕事辞めたい PR

仕事辞めたい相談をハローワークにすべきでない理由【危険】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
仕事辞めたい相談をハローワークにすべき?
「ハローワークで仕事辞めたいという相談ってできるのかな?」

結論から言うと、仕事を辞めたい相談はハローワーク(職安)でもできます。

しかし、あまりおすすめはできません。

この記事でくわしく解説していきます。

この記事のポイント
  • 仕事辞めたい相談をハローワークにすべきでない理由が分かる
  • 退職についての正しい相談先が分かる
  • 次の仕事についての正しい相談先が分かる

仕事辞めたい相談はハローワークにすべきでない理由

仕事辞めたい相談はハローワークにすべきでない理由

ハローワークはめちゃくちゃメジャーな就職支援機関ですね。
もちろん、利用するメリットもあり、職業訓練をしたいという人は利用する価値はあるでしょう。

しかし、仕事を辞めたい時に相談にいくのは、次の理由からおすすめはできません。

理由①退職に関わる相談先として正しくない

そもそも、「仕事を辞めたいけど辞められない」とか、「パワハラがひどくて辞めたい」というような退職に関わる相談については、相談先としてハローワークを選ぶのは正しくありません。

ぶっちゃけ、そのような相談をしてもハロワではなにも解決しません。

ハロワ職員との人生相談になってしまうか、相談先を紹介されるだけになってしまいますので時間がもったいないです。

理由②転職相談をする先としてもデメリットが多い

ハローワークは就職支援機関なので、転職の相談先としては合っています。

しかし、ハローワークはデメリットが多いんです。

ひとつずつデメリットをあげてみます。

ハロワのデメリット①職員のレベルに差が大きい

職員のレベル差がかなり大きいのがハローワークの特徴です。

なぜなら、非正規職員が多いから。

正規職員については、知識も深く人生経験も豊富なので有益な情報を提供してくれる場合がありますが、ごく一部の方です。

正直、相談しても当たり障りないことを言われて帰ってくるだけという場合が多いというのが実情です。

ハロワのデメリット②ブラック企業の求人が多い

ハローワークの求人はブラック企業が多いのが特徴です。

なぜかというと、企業がタダ(無料)で求人を出せるからです。

つまり、無料で人材を確保できるということですね。

無料で求人が出せるという企業側に有利な条件のため、利益が出ていなかったり、経費削減に躍起なブラック企業が集まりやすい環境になっているというワケです。

ハロワのデメリット③企業の内部情報を知っている人がいない

ハローワークの職員が求人の企業についてよく知っているかというと、そんなことはありません。

ぶっちゃけ、求人に書いてある内容のことしか知りません。

つまり、知識レベルでは僕たちと変わらないということになります。

相談に行ったとしても、付加価値がないので、実は求人情報を自分で探すのとなんら変わらなとも言えるのです。

転職先を探すなら、企業にしっかり取材している転職エージェントを使うのがおすすめです。

転職エージェントに登録するメリット・デメリット【利用すべき人は?】 こんな疑問を抱えている人はいると思います。 結論としては、転職エージェントは確実に利用した方が良いと言えるのですが...

ハローワークを通して就職した会社を辞めたい時はどこに相談すれば良い?

ハローワークを通して就職した会社を辞めたい時はどこに相談すれば良い?
ハローワークを通して就職した会社を辞めたい時は、ハローワークに相談すればOK?

ハローワークを通して就職した会社を辞めたい場合、ハローワークに相談すべきなのかな?と思う人もいるようですが、これは普通に上司に相談すべきです。

ハローワークに相談したところで上司に相談してみてくださいと言われるだけです。
「上司に相談した結果、辞めさせてもらえない・・・」という場合には次の記事の「仕事を辞めたいのに辞められない時の正しい相談窓口」を読んでみてください。

仕事を辞めたい時の【正しい相談窓口】と【絶対NGな相談先】 相談先がわからなくなって、一人で抱え込んでいるあなた。 ここでは、次の状況別に正しい相談先と、NGな相談先を解説し...

仕事辞めたい時はどこに相談すれば良いの?

仕事辞めたい時はどこに相談すれば良いの?

仕事を辞めたい時の相談先は、まず基本的には上司や人事担当者ということになりますが、状況によって変わってきます。

具体的には、次のような状況があると思います。

  • 「人間関係などの悩みで仕事を辞めたい」という状況
  • 「もう無理・・限界・・」という状況
  • 「辞めたいのに辞めさせてくれない」という状況

この状況別の、正しい相談先は次の記事にまとめています。

仕事を辞めたい時の【正しい相談窓口】と【絶対NGな相談先】 相談先がわからなくなって、一人で抱え込んでいるあなた。 ここでは、次の状況別に正しい相談先と、NGな相談先を解説し...

労働基準監督署は場合によっては相談すべき

残業代が出ないなどの労働基準違反の場合は、労働基準監督署に相談するのがベストです。
もちろん無料で相談できるので気軽に行ってOKです。

ただし、「辞めたくても会社に引きとめられて辞められない!」という場合はあまり積極的には動いてもらえないことも多いので注意です。

親や友人への相談はおすすめできない

正直なところ、親や友人に「仕事を辞めたいんだけど・・今後どうすべきかな?」というような相談はおすすめできません。

なぜなら、あまり解決にならないアドバイスや的外れなアドバイスが返ってくる可能性が高いうえ、身近な人のアドバイスなのであなたの深層心理に影響力を持つ場合があるからです。

どういうことかというと、親や友人はアドバイスのプロではないので「自分の経験からでしかアドバイスできない」ということです。

しかも間違った意見でも、正しいと思い込んでアドバイスしてくるのでぶっちゃけノイズにしかなりません。

例えば、「3年は続けるべきだ」と、親という人生の先輩や親しい友人にアドバイスをもらうと、「正しいのかも・・」と思ってしまいがちです。

でも実際は3年続けろなどというアドバイスは時代遅れで、生産性もない無責任な発言にしかなっていません。
なぜなら辞めたい仕事を無理に3年続けてもやっぱり合わなかった!となった時は3年間を無駄にしてしまうからです。

今のは例えばの話ですが、このように無責任なアドバイスをしてくる可能性が高いです。
※もちろんアドバイスしてくれる気持ちは嬉しいのですが、理解してもらうためにあえて強めに言っています。

仕事辞めたい場合は、適切な相談先に相談するようにしましょう。

仕事を辞めたい時の【正しい相談窓口】と【絶対NGな相談先】 相談先がわからなくなって、一人で抱え込んでいるあなた。 ここでは、次の状況別に正しい相談先と、NGな相談先を解説し...