仕事辞めたい PR

もと営業マンが語る!女性で営業職がきついなら辞めても良い理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
女性の営業職はきつい

「営業きつい・・・」

そんな日々を送っている女性営業職の方。

いや、実際きついですよ営業。

僕もゴリゴリの営業マンを2年経験しているから分かります。
証券営業なのでもうゴリゴリです。
毎月ノルマを課せられて、届かなかったら詰められて。。

そんな僕が女性の営業職がきついなら辞めても良い理由をお話していきます。

女性の営業職がきついのは当然

女性の営業職がきついのは当然です。

だって、男性よりも『基礎体力がない』んですから。

僕が営業やっている時、

「女性も俺と同じことやってるのか・・、すごいな・・・」

と思ってましたからね。

別に男女差別しているわけじゃないですよ。

一般的な話をしてるだけです。

平均的な男性なら、女性よりも体力があって当たり前ですし、僕はむしろ平均的な男性よりも体力がある方でしたから。

そんな僕でもきつかった営業を、女性もやってるってすごいなと思いました。

体力がないと営業がきついワケ

体力がないと営業がきつい理由なんですが、疲労が大きいとかそういう話ではありません。

どうしてきついかというと、『営業力を体力でカバーできない』からです。

僕は営業力というのは

 

「センス × トーク力 × 行動量」

 

だと思っています。

僕はセンスもトーク力もないので、行動量を圧倒的に増やしました。
1日100件回るのは当たり前、土日もビラまきをしてお客さんを作るために行動しまくりました。

それで、やっと同期では毎月トップ3位以内に入るようになったんです。

でも、正直女性でこれだけ動ける人はほとんどいないと思います。

それは「体力がないから」です。

だから「営業センス」と「トーク力」ない女性は必然的にきつい戦いを強いられるワケですね。

女性で営業職が合う人とは?

僕が思う営業職が合う女性は次のような人です。

  • 推しが強い
  • 打たれ強い
  • おしゃべり好き

こんな感じですね。
全員ではないですが、気が強くて男性から好かれるけど、同性からは嫌われるような小悪魔タイプの感じの人が結果を残していた気がします。

僕の主観なんで、別にデータを取っているわけではないですが、大きく外れてもいないと思います。

女性で営業職がきついなら辞めて良い理由

はっきり言うと、女性の営業職は辞めたいなら辞めて良いです。

僕が実際ゴリゴリの営業を2年やって感じましたが、営業職は合わない人は本当に合わないからです。

実際、僕の営業時代の同期の女性も1年以内にほとんど辞めて行きました。
その後、企画職とか事務職に転職して幸せそうにやってますよ。

合わないものをやり続けるのは人生において無駄です。

合わないことをやり続けるのは一見、チャレンジしていて立派なように見えますが、かなり効率が悪いからです。

それなら自分に合うことをやり続けた方が良いですよ。

むしろ早めに転職しないと、どんどん転職しにくくなっていきますのでリスクにしかなりません。

次の職場はどんなところを選べば良い?

次の職場選びは重要です、失敗したくないですもんね。

営業職をきついと感じる女性が合うような業種を選んでみました。

  • 事務職
  • 接客業
  • 営業事務
  • 企画職
  • 製造業
  • マーケティング職
  • Webディレクター
  • Webデザイナー
  • 人事

つまり、選択肢はたくさんあるということです。

営業というのは幅広い能力が身についているので、正直どんな職種でも入れる可能性はあります。

たとえば、マーケティング職になりたいのであれば

「お客さんを集めるために様々な方法(電話やビラまきや訪問外交など)を行い、そのマーケットに合った集客方法を日々模索し続けました。
この経験はマーケティング職にも活かせると思います。」

などと言っておけば、納得する面接官もいるはずです。

なので、「どこも入れないかも・・」なんて思う必要はありませんよ。

 

あなたに合った職種を見つけるために、まず転職エージェントへの登録をオススメします。

一人で転職活動をしていると、間違った方向に進みがちですが、転職エージェントを使うとあなたの考えや性格に合った業界や職種を効率的に紹介してくれるので、間違った方向に進みにくいです。
求人情報には載っていない情報を教えてくれたりして、二人三脚で転職活動を戦ってくれる心強い味方です。

また、普通の転職サイトには載っていないような非公開求人を多数取り扱っているので、 条件の良い企業に転職できる可能性が格段にアップします。

完全に無料で使えるのでフル活用しないと損してしまうサービスです。

 

僕が8社使った転職エージェントの中でも特にオススメなのが、リクルートエージェントです。

リクルートエージェントが所有する求人は、全体の80%が非公開の人気企業です。
(人気企業なので、応募が殺到するのを避けるために非公開としてリクルートが管理しています。)

また、リクルートエージェントは他社に比べてエージェントの質が高いです。
的確にアドバイスをくれ、仕事も早いので転職をスムーズに行うことができます。

 

良質な求人情報が見れる転職エージェントはこちら。
>>リクルートエージェント転職支援サービス

 

もし、一社だけで不安という場合にはリクルートエージェントと合わせてDODAも登録しておけば安心です。
リクルートエージェントにもない求人情報が流れてきて、リクルートエージェント並のサービスが受けられます。
>>DODA転職支援サービス