「会社に新卒で入って2ヶ月だけど退職したい」
そう考えているあなた。
結論から言います。
新卒2ヶ月でも退職して全く問題ありません。
Contents
新卒2ヶ月で退職したくなる理由
新卒2ヶ月で退職したくなるような時は次のような理由があると思います。
提示されてた労働条件と違う
労働時間や給料、賞与、休日など、提示されていた条件から大きく違うと退職したくなりますよね。
これに関しては、虚偽を求人サイトに公表して採用しているわけですから、退職したくなるのは当然ですね。
でも、新卒のうちは、「これが普通なのかもしれない・・・」と思い込んでしまうこともあるから怖いものです。
仕事が肌に合わない
仕事が肌に合わないことで退職したくなる場合もありますよね。
「想像していた仕事内容とは全然違った」ということもありますし、「そもそも妥協して入った結果、やはり肌に合わなかった」ということもあります。
特に1社目だと、本当に合わない仕事でも「これは甘えかもしれない」と考えてしまい、肌に合わない仕事を続ける人が本当に多いです。
上司、同僚が合わない
怖くて厳しい上司、責任をなすりつけてくる上司や先輩、ノリが合わない同僚。
人間関係が合わないと本当に憂鬱ですよね。
いくら仕事が楽しくても、それを全てぶち壊すほどの破壊力が人間関係にはあります。
いつかは関係が良くなるかも・・とか思いがちですが、関係を変えるには自分を変えるしかありません。
他人を変えるということは不可能だからです。
新卒2ヶ月で退職しても全く問題ない
はっきり言いますと、新卒2ヶ月で退職しても全く問題ありません。
むしろ、「退職したくなるようなところで働いている方が大きなリスク」です。
「3年続けろ」は的外れ
何十年も前から、「会社に入ったら3年は続けろ」と多くの人が言っていますが、これは的外れです。
3年は続けろというのは、「3年くらいするとその仕事の楽しさが理解できる。」「3年やると自信が付いてくる」という理論です。
しかし私の場合、3年続けても仕事は楽しくなりませんでしたし、自信も付いてきませんでした。
自信が付いてきたのは、次の会社に転職をしてから。
会社を複数経験すると、
「自分には何が合っていて何が合わないのか」
というものがぼんやりながら見えてきます。
一社しか知らないと、比較対象がないんですね。
話は少し逸れるかもしれませんが、新卒社員がブラック企業の餌食になるのは、「その会社しか知らない」ということが大きな原因です。
ボーナスまで働くことの無意味さ
また、ボーナスまでに働くことははっきり言って無意味です。
ボーナスまで自分を押し殺してまで頑張る必要がどこにあるというのでしょうか?
むしろ、さっさと転職して年収を上げた方が経済的にも精神的にも効率的です。
人手不足のこのご時世、第二新卒という人材は引く手あまたですよ。
新卒2ヶ月の社会人が次の会社で失敗しない方法
合わない会社で過ごすのは人生の無駄!
そうなると、次の会社では失敗したくありませんよね。
そんな時に、おすすめしたいのが完全無料で使える転職エージェントの活用です。
就職活動の時、ひとりで就活していましたよね。
当然、僕もそうでした。
一人で就職を活動していると、間違った方向に進んでも誰も軌道修正してくれる人がいません。
今思うと、就職活動に失敗した原因は、軌道修正してくれる人がいなかったからです。
転職エージェントを使うと、間違った方向に行きそうになった時に起動修正してくれます。
職務経歴書、履歴書の作成もすべてアドバイスしてくれますし、面接のアドバイスまでしてくれます。
新卒の時の就活に1年かかった私が1ヶ月半で大企業に転職できたのはエージェントのおかげだと思っています。
こんなサービスが1円もかからずに受けられるなんてすごいビジネスモデルだなと当時関心したことを覚えています。
「もし、やっぱり辞めるのは早すぎるかも・・・」
と思っている場合も転職エージェントにだけは登録しておくことをおすすめします。
なぜなら、転職という選択肢があると思えるだけで、仕事に対する心持ちが変わってくるからです。
上司に嫌われても、仕事でミスをしても「最悪転職すればいいや」と思えるだけで心が楽になるだけでなく、思い切って仕事をすることができるようになります。
僕が8社使った転職エージェントの中でも特にオススメなのが、リクルートエージェントです。
リクルートエージェントが所有する求人は、全体の80%が非公開の人気企業です。
(人気企業なので、応募が殺到するのを避けるために非公開としてリクルートが管理しています。)
また、リクルートエージェントは他社に比べてエージェントの質が高いです。
的確にアドバイスをくれ、仕事も早いので転職をスムーズに行うことができます。
良質な求人情報が見れる転職エージェントはこちら。
>>リクルートエージェント転職支援サービス
もし、一社だけで不安という場合にはリクルートエージェントと合わせてDODAも登録しておけば安心です。
リクルートエージェントにもない求人情報が流れてきて、リクルートエージェント並のサービスが受けられます。
>>DODA転職支援サービス