仕事の悩み PR

会社に行っても自分だけやることない?そんな仕事、秒速で辞めましょう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
会社に行っても仕事がない
「会社に行っても仕事がない・・・」
「自分だけやることがない・・・」

という社内ニート状態のあなた。

辛いですよね。良くわかります。
私も最初の転職までの数ヶ月そうだったからです。

結論を言うと、秒速で辞めた方良いのですが、その理由を詳しくお話します。

自分だけ仕事でやることない会社ってどんな会社?

自分だけ仕事でやることない会社ってどんな会社?

自分だけ仕事でやることない会社ってどんな会社なのか考えてみると、次のような会社だと思います。

下を育てる気がない会社

まず、下を育てる気がない会社です。
先輩や上司が、「自分たちだけでやればいいや、下に任せると怖いし」と思っています。

実は、人に教えるというのは結構大変なので、こういう状況は割と起きてしまいやすいです。(決して許されることではないですが。)

事業部ごとの連携が下手な会社

自分だけやることがないと感じる会社というのは、明らかに事業部連携が下手な会社というのが見て取れます。

あなたの仕事がないということは、完全に人材配置ミスか、採用ミスですね。
こういったミスは大企業に多いのですが、各事業部との連携が取れていない会社というのが良く分かります。

誰も周りが見えていない会社

また、周りの人もあなたが暇しているのを見て、気づいていないのか気づいているのかは分かりませんが、改善しようとしていないのが問題です。

普通なら、上司の誰かが気付いて人材が不足している部署移動させたりするのですが、おそらく「めんどうくさいから、そのままにしておこう」と思っている可能性が高いです。

ここまで書けば分かると思いますが、自分だけやることがない会社というのは、組織としてとても魅力がない会社です。

今の私なら絶対入りたくはありませんね。
間違って入ったとしてもすぐに辞めます、確実に。

会社に行っても仕事がない職場は辞めた方が良い理由

会社に行っても仕事がない職場は辞めた方が良い理由

会社に行っても自分だけ仕事がない、やることがない状態だったら、普通に辞めた方が良いですよ。
その理由を僕の経験談も交えてお話します。

成長しない

まず、自分が何も成長しないということです。

まあ、そりゃあ何もやってないんですから当然ですよね。

僕が当時やっていたことと言ったら、ネットサーフィンかPCのデータ整理でした。
勉強もしようと思いましたが、実務が伴わないんで、頭に入ってこないんですよね。
だから途中で勉強もやめちゃいました。

辞めない限り、どんどん無意味な時間を過ごしていくし、同年代に置いて行かれてしまいますよ。

精神衛生上良くない

自分だけやることない状況って、ぶっちゃけかなりキツイんですよね。

「自分は必要とされていない人間なんだ・・・」
「他の人はこんなにバリバリ仕事してるのに、僕は情けないやつだ・・」
「自分の力がないせいで仕事がないんだ・・・」

こんなことを思いはじめて自己評価がめちゃくちゃ低くなります。
全然仕事をしていないはずなのに、メンタルだけ疲れていって、本当に苦痛でした。

正直、これをずーっと続けていたらどうしようもない人間になっていたと思います。

やることがないという状況は簡単に変わらない

ぶっちゃけ、こうなってしまうと、状況は簡単には変わりません。

上司に相談するという手もありますが、かなりのエネルギーを必要としますし、改善される保証はありません。

なので、辞めるというのが状況を改善するのには一番簡単で、確実な方法なんです。

そもそも、今更こんな会社で働きたいとも思わないかもしれませんね。

仕事で自分だけがやることない時の唯一のメリット

仕事で自分だけがやることない時の唯一のメリット

でも、自分だけがやることない状態という時の唯一のメリットがあるんです。

それは、「転職活動が存分にできる」ということ。

忙しい人は転職活動すらままならないので、なかなかステップアップできない人もいます。

この自分だけ仕事がないという状況を、上手く使って転職活動を進めてしまいましょう。

一刻も早く無駄な時間からは逃げた方が良いです。

具体的にどう動けば良いのかというと、まずは転職エージェントに登録します。

転職サイトを使っても良いのですが、次の理由から転職エージェントの方が良い企業に入社できる可能性が高まります。

転職エージェントのメリット

  • 転職サイトでは公開していない求人を紹介してもらえる
  • 面倒な面接の調整や年収の交渉等を代わりにやってくれる
  • エージェントの推薦で選考を有利にできる場合がある
  • 面接でよく聞かれる質問を教えてもらえる
  • 企業の内部情報を教えてもらえる
  • 完全無料で利用できる

次のような希望を持っている人は、ぜひ使ってみると良いです。

  • 年収を上げたい
  • 努力が身を結ぶ会社にいきたい
  • もっと自分を認めてくれる会社にいきたい
  • ストレスが少ない仕事に就きたい

 

転職エージェントを利用するメリット・デメリットは次の記事にまとめておきました。

退職代行サービスとは?【メリット・デメリットや利用するための全知識】 退職代行サービスは急激に普及してきたとはいえ、「そもそも退職代行とはなんぞや?」という人もけっこう多いと思います。 ...

転職エージェント選びは次のランキングを参考にしてみてください。

 

仕事を辞めるための3つの手順も合わせてご覧ください。

https://job-life-best.com/quit-job/