
「営業に向いてないと言われた・・・自分って本当に向いてないのかも・・・」
こんな風に誰かの一言で悩んでいるあなた。
これで悩むなら、本当に辞めた方が良いかもしれません。
こう言われた時にどう判断すれば良いかをお話します。
Contents
「営業に向いてないと言われた・・」と悩む人は本当に向いてない
「あんた、営業に向いてないから辞めた方がいいよ」
「お前は営業に向いてない」
お客様や上司、先輩からこんなことを言われたなんて経験は、ぶっちゃけ営業なら多くの人があると思います。
でもはっきり言います。
これで、「本当に向いてないかも・・」と悩むようなら向いてない可能性が高いです。
どうしてかというと、営業に向いている人は、こんな風に言われたとしても一切気にしないからです。
僕の営業時代もお客様に
「joe君は人が良すぎるから営業に向いてないよ。この証券業界なんて特に。辞めてもっとまともなところに入った方が良いよ」
と言われましたが
「そうかもしれませんね〜」
と愛想笑いしながら心の中では、「このお客様分かってないなー」と思ってました。
でも、向いてない人は「そうなのか・・向いてないんだ・・」と本気で悩んでしまいます。
実は、これにはある理由があります。
それは、『営業をやることに対して明確な目的を持ってないから』です。
営業は明確な目的がないと続けるのは難しい
営業はぶっちゃけめちゃくちゃハードです。
生半可な気持ちでは続けることができません。
将来絶対起業したいとか、絶対出世したいとか、めちゃくちゃ稼ぎたいとか
『営業を頑張ることで得られる明確な目的』がないと続けられません。
僕自身も、将来起業したい、めちゃくちゃ稼ぎたいという『営業をやる明確な目的』があったので、2年間、苦もなく続けることができました。
キツイことはあったけれど、正直苦ではなかったです。
もし、あなたが営業をやることに対して、明確な目的を持てていないなら辞めるべきです。
なぜなら、もっと楽であなたに合った別のフィールドで戦った方が、圧倒的に効率が良いからです。
わざわざリスクを取って営業を続けるのは、むしろ人生の無駄でしかありません。
しかも、うつや体調を壊すといった可能性も付いて回ります。
そのくらい営業職は合う合わないがあるんです。
世の中は営業力がいらない仕事の方が多い
営業力はないよりはあった方が確実に良いです。
でも、絶対必要というわけでもありません。
むしろ、営業力が要らない仕事の方が多いので、安心してください。
営業を辞めたからと言っても、いくらでも仕事はあります。
- 企画職
- 事務職
- 営業事務
- 製造業
- システムエンジニア
- デザイナー
実際もっとたくさんありますね。
それに、営業に向いていないからといって、人間として劣っているわけでもありません。
単純に営業が向いていなかった、それだけです。
もし、自分は営業に向いていないと言う人は早く見切りをつけた方が幸せな人生を過ごせますよ。
営業に向いてない人が転職に失敗しないためにやるべきこと
営業に向いていない人はすぐに辞めて転職した方が良いです。
向いていないのに営業をやっていると、心や体を壊す可能性が高いです。
でも、転職をするにしても、次の職場は失敗したくありませんよね?
そんな時は必ず転職エージェントを使うことをオススメします。
転職エージェントは転職活動を無料でプロのエージェントが徹底サポートしてくれるサービスです。
エージェントはあなたの考えや性格を分析してくれて、自分では気が付けなかった適正のある職種に転職できるお手伝いもしてくれます。
また、面倒な書類提出や面接の日程調整、年収の交渉なども全てエージェントがやってくれるので、効率的に転職活動をすることができます。
普通の求人サイトには載っていないような、優良企業の非公開求人も転職エージェントは多数抱えているので、条件の良い企業に転職できる可能性もグッとアップします。
もし、「やはりまだ転職は早いかも・・」と思っている人も転職エージェントの登録だけは済ませておくことをおススメします。
なぜかというと、転職エージェントに登録して求人を見るとこで【転職という選択肢】が具体的になります。
すると、「最悪転職すればいいや」という心持ちになることができるので、失敗を恐れずに仕事ができるようになるんです。
そうすると、今の仕事のパフォーマンスも上がりますよ。
転職エージェントは1円もかからないサービスなんでフル活用した方が良いです。
僕が8社使った転職エージェントの中でも特にオススメなのが、リクルートエージェントです。
リクルートエージェントが所有する求人は、全体の80%が非公開の人気企業です。
(人気企業なので、応募が殺到するのを避けるために非公開としてリクルートが管理しています。)
また、リクルートエージェントは他社に比べてエージェントの質が高いです。
的確にアドバイスをくれ、仕事も早いので転職をスムーズに行うことができます。
良質な求人情報が見れる転職エージェントはこちら。
もし、一社だけで不安という場合にはリクルートエージェントと合わせてDODAも登録しておけば安心です。
リクルートエージェントにもない求人情報が流れてきて、リクルートエージェント並のサービスが受けられます。
>>DODA転職支援サービス
